4月後半の浜名湖ガーデンパークの花 in 2014
2014年4月23日、ほぼ2週間ぶりに2回目の花博訪問です。
フジ、セイヨウオダマキ、キバナイペー、ハナチルサト、ボリジを紹介します。
花美の庭(花の美術館の水の庭)の モネの太鼓橋の藤が満開でした。
太鼓橋の南側から見る藤、右後方にモネの館が見えます。
太鼓橋の北側から見る藤
太鼓橋の西側から見る藤
この時、多くの人たちが橋に溢れました。
太鼓橋の東側から見る藤
東の橋からマクロレンズで太鼓橋を見ました。
白の藤はこれからピークを迎えます。
ーーーーー
次は、オダマキの園芸品種です。
花の後方に伸びた「距」が印象的な西洋オダマキの花が目に留まりました。
明るい青色から白、明るい黄色、ピンクがかった色まで楽しめます。
萼片が花弁に見えます。
以下はセイヨウオダマキと呼ばれるもので、キンポウゲ科オダマキ属の多年草です。
セイヨウオダマキ:学名:Aquilegia caerulea James
いくつか紹介します。まず、黄色から。
百華園「常磐の庭」のセイヨウオダマキ
キバナオダマキ(アクイレギア クリサンタ)と思われます。
以下、他の色の花を紹介します。
セイヨウオダマキの一種で、赤が鮮やかでした。百華園「常磐の庭」にて
黄色とピンク色のセイヨウオダマキの一種、百華園「常磐の庭」にて
セイヨウオダマキの一種、百華園「草花の園」にて
ーーーーー
その他、気に留まった花を紹介します。
まず、南米原産でブラジルの国花であるキバナイペーです。
昨年、赤いノーセンカズラ、ピンクのノーセンカズラを見ましたが、
花の形態は似ていて黄色の花でした。
南米原産でブラジルの国花であるノーセンカズラ科のキバナイペー
次は、花ではなく、トウカエデの園芸品種「ハナチルサト」の葉です。
トウカエデの園芸品種「ハナチルサト」、中央に青虫がいました。
次は春に咲く青い花です。ボリジ(Borage)和名はルリジサです。
背丈が低く花が下を向いていたので、かがみ込んで撮影したためか、茎が傾いています。
白い剛毛とマドンナブルーの花弁が印象的でした。
小さなサボテンの花です。
最後に2つの風景を紹介します。
百華園「常磐の庭」の滝とモミジの新緑と展望塔
「えのき橋」から見る新緑の木々と遊覧船と展望塔