和歌と園芸品種の名前

カエデの園芸品種の名前はどのようにしてつけられたのか、興味深いものです。

 以前に上原敬二著「樹木大図説」に掲載されているもののリスト化を試みました。この書物には園芸品種の名前のもとになる40くらいの和歌が掲載されています。

「地錦抄付録には28種、増補地錦抄には36種、広益地錦抄には36種を示している。その内歌仙楓と称する古歌を伴うのが30種示されている。ーーーー、明治15年10月発行による槭便覧には合計202種、この内園芸品種でないもの11種を含む、即ち、ーーーー」

 2003年3月水谷泰弘氏より情報提供(水谷泰弘著:「江戸の園芸書から」)をいただき、100種までの品種名称と和歌の組み合わせを掲載することが可能となりました。水谷泰弘氏の文献表Bに準じて、3つの表を作成しました。

1.伊藤伊兵衛三之丞、伊藤伊兵衛政武「花壇地錦抄・増補地錦抄」八坂書房、1983
   ;「増補地錦抄・巻之四:もミぢつくし」

2.伊藤伊兵衛政武「広益地錦抄」八坂書房、1983;「後出歌仙もみち集(巻之三)」

3.伊藤伊兵衛政武「地錦抄付録」八坂書房、1983;「巻之四 楓二十八」

 なお、表内の表記は現代口語のあいうえお順に並べました。探し易くするためです。また、原本には作者名などに誤記が見られるようですが、水谷氏の資料に準じて修正しました。

1.「増補地錦抄・巻之四:もミぢつくし」より36品種

No

読み

漢字名

和歌

作者

1

あおば

青葉

いかにしてこの一本の時雨けむ山に先立つ庭のもみぢ葉

藤原為相

2

あかちのにしき

赤地錦

もみぢ葉に月の光をさしそへて是や赤地の錦なるらん

後白河院

3

あさつゆ

朝露

しら霧の色は一つをいかにして秋の木の葉を千々に染むらむ

敏之

4

あすかがわ

飛鳥川

飛鳥川紅葉ば流る葛城の山の秋風吹くぞしぬらし

人麿

5

あらしやま

嵐山

あらし吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり

能因法師

6

うらべに

裏紅

白つゆも時雨もいたくもる山は下葉残らずもみぢしにけり

貫之

7

おうしゅうしだれ

奥州枝垂れ

陸奥の忍ぶもぢずり誰ゆへに乱れそめにし我ならなくに

河原左大臣

8

おぐらやま

小倉山

小倉山時雨るる頃は朝な朝なきのふはうすき四方のもみぢば

定家

9

かぎり

限り

散らねどもかねてぞ惜しき紅葉は今を限りの色と見つれば

-

10

かさとりやま

笠取山

雨降れば笠取山の紅葉ばはゆきかふ人の袖さへぞてる

忠岑

11

かよい

通ひ

紅の色には出でじ隠れ沼のしたにかよひて恋は死ぬとも

紀友則

12

きれにしき

切錦

神なびの三室の山の秋ゆけばにしき立ちきる心地こそすれ

忠岑

13

ここのえ

九重

庭の面に散りてつもれる紅葉ばは九重にして錦なりけり

公重

14

さおやま

佐男山

誰がための錦なればかあさ霧の佐保の山辺を立ちかくすらむ

紀伴紀

15

しかもみじ

鹿紅葉

奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき

猿丸太夫

16

しがらみ

山河に風のかけたるしがらみは流もあへぬもみぢなりけり

春道列樹

17

しぐれやま

時雨山

竜田川錦織りかく神無月時雨のあめをたてぬきにして

-

18

しめのうち

〆の内

木枯も心して吹けしめの内散らぬ紅葉は大原の里

周防内侍

19

しらなみ

白波

紅葉の流れてとまる網代には白波もまた寄らぬ日ぞなし

-

20

そでのうち

袖の内

もみぢ葉は袖にしき入れ持ていでなむ秋はかぎると見む人のため

素性

21

たかお

高尾

薄霧のたちまう山のもみぢ葉はさやかならねどそれと見えけり

高倉院

22

たつた

立田

心から紅葉はすらむ立田川、松は時雨にぬれぬものかは

俊成

23

たむけやま

手向山

このたびはぬさもとりあへず手向山もみぢのにしき神のまにまに

菅家

24

つうてん

通天

たちとまり見ても渡らむ紅葉はなど深くとも水はまさらし

-

25

とうきん

唐錦

時雨もておるてふ秋の唐錦たちかさなれる衣手の森

為氏

26

ときわ

-

もみぢせぬときわの山は吹風の音にや秋をききわたるらん

紀淑望

27

なりひら

業平

恋しくは見てもしのばんもみぢ葉を吹きなちらしそ山おろしの風

-

28

まつかぜ

待風

こころから春待つそのはわが宿の紅葉を風のつひてに立つ見よ

紫式部

29

みやまかえで

深山楓

見る人もなくて散ぬる奥山の紅葉は夜の錦なりけり

貫之

30

むさしの

武蔵野(野村)

しらねども武蔵野といへばかこたれぬよしやさこそと紫のゆへ

-

31

むらくも

村雲

村雲のしぐれて染る紅葉はうすく濃くこそ色も見えけり

覚延法師

32

めいげつ

名月

秋の月山べさやかに照せるは落る紅葉の数を見よとか

-

33

もみのなみ

紅の波

紅葉ばの流れてとまる湊には紅ふかき波や立つらむ

素性

34

もんにしき

紋錦

霜のたて露のぬきこそよわからし山の錦の織ればかつちる

関雄

35

やしお

八染

浅からぬ八塩の岡のもみぢ葉を何あやにくに時雨そむらむ

顕季

36

わびびと

侘人

わび人のわきて立よる木の下はたのむ影なく紅葉散りけり

僧正遍照

2.「後出歌仙もみち集(巻之三)」より36品種

No

読み

漢字名

和歌

作者

1

あきかぜ

秋風

紅葉はの色にまかせてときわ木も風にうつろふ秋の山かな

公継

2

あやいがさ

綾藺笠

見むろ山紅葉ちりしくたび人のすげのをかさににしきをりかく

大納言経信

3

いくしお

幾染

いくしほぞ露も時雨もくれな井の色こきまてと染るもみち葉

為明卿

4

うこん

欝金

くちなしの一しほそめのうすもみちいはてのやまのさそしくるらん

為家

5

うちゆかし

内ゆかし

おく山にちしほの紅葉色ぞこき都のしくれいかかそむらむ

土御門院

6

うずらのは

うづらの羽

鶉なくかた野にたてるうすもミちちらぬはかりに秋風そふく

前参議親隆

7

おくしも

-

もみちはをおのが染たる色ぞかしよそげにをける今朝の霜かな

前大僧正慈圓

8

おちこちびと

遠近人

たまほこの道行人の袖の色もうつるはかりにそむるもミちは

権大納言實雄

9

かけおりにしき

鹿毛織錦

をのがすむ峯のこがらしさむき夜は鹿も紅葉の衣きるらし

大納言基家卿

10

かんなづき

神無月

神無月しくれの雨のをりかけしにしき吹をろすさほの山かぜ

殷富門院大輔

11

こさめのにしき

小雨の錦

色かはる山濃時雨のかきくもりふるにもてるハ紅葉なりけり

梶井宮

12

こまとどめ

駒駐

立田川もみちミたれてなかるめりわたらはにしき中やたへなむ

-

13

さよしぐれ

小夜時雨

此のさとはいつしくれけむ小倉山ほかにいろミぬ峯の紅葉は

衣笠前内大臣

14

しきしま

敷嶋

しきしまややまとにハあらぬくれないの色の千染にそむるもみちは

為家

15

しぐれぞめ

-

うすくこくかはる紅葉の梢かな時雨の色の定めなけれハ

為忠卿

16

しのぶ

-

初しぐれしのぶの山のもみち葉をあらしふけとハそめすや有りけむ

七條院大納言

17

せきもり

関守

あふ坂の関の紅葉のからにしきちらねば袖にかさねましくや

隆房

18

たなばた

七夕

またれつる天の河原に秋立てもみちをわたる波のうきはし

安嘉門院四條

19

ちさと

千里

山もとのもみちのあるしうとけれとしぐれも露も色はミへけり

前中納言定家

20

ちしお

千染

ちしほまでいつの人まにそめつらんぬかれぬ庭の秋のもみぢ葉

藤原伊俊朝臣

21

てそめのいと

手染糸

くれないのこそめの糸の村時雨山のにしきををらぬ日そなき

隆祐

22

とやま

-

そめはてぬと山の秋のうすもみちしくれてもなをのこす一しほ

永福門院

23

なとりがわ

名取川

名とり川やなせの波もさハハなりもみちやいととよりてせく羅ん

源重之

24

はつもみじ

初もみぢ

花ならはうつろふ色やをしからむちしほをいそく秋のもみちは

近衛

25

はなのえん

花のえん

うつろひし昔の花の都にてのこる錦の色ぞしくるる

定家

26

ひとしお

-

そめまさる色こそ見ゆれははそ原けさの時雨のあとのひとしほ

左大臣

27

ふるさと

古郷

いづくをかわがふるさとともみちはの錦たちきて秋のゆくらん

前中納言實任

28

ますむらさき

ます紫

日にそえて色こそまされきのうより今日はしくるる峯のもみちは

欣子内親王

29

まつかえ

松かえ

色かへぬ松ふく風のおとハしてちるはははそのもみちなりけり

藤原朝仲

30

みずかがみ

水かが見

紅葉はの下行水にかげミへてちらぬ梢そ根にかへりぬる

龜山院

31

もみじかさね

-

山姫の岩かきかくれたかるらんもみちかさねの袖の見えつる

俊成

32

もんづくし

紋尽

山姫もわきてやそむるうすくこく木々にかはれる峰のもみち葉

俊光卿

33

ゆうしぐれ

夕時雨

もみち葉によその日影ハのこれともしぐれてくるる秋のやま哉

公雄

34

ゆうぐれ

夕暮

夕日かげさすやたかねのもみちはハそらにちしほのいろそうつろふ

二品法覺助

35

りんか

隣家

あしかきのへたてなからもへたてぬハよもの紅葉のこずえなりけり

資平卿

36

わすれがたみ

-

露しくれもる山かけの下紅葉ぬるともおらん秋のかたミに

家隆

3.「巻之四 楓二十八」より28品種

No

読み

漢字名

和歌

作者

1

あさじ

浅茅

露見えてなびく浅ぢの末葉よりまつ色かはる秋のはつかせ

霊元院

2

おうぎながし

扇子流

たかせ舟しふくはかりも紅葉葉のながれてくたる大井川かな

家経

3

かつらぎ

葛城

もみちするとよらの寺は入りあひのこえも色あるかつきのやま

後陽成院

4

からおり

唐織

そめそめて見るにぞあかぬ唐錦名にも立田のみねのもみぢば

国久

5

きはちじょう

黄八丈

木々はまだ一夜の露のした染にこころにそめてみるそ色こき

基煕

6

きよたき

清滝

こころしてふくやあらしの音羽川もみちせき入ておとす滝つせ

雅直

7

きんらん

金襴

露しくれ色そめつくす紅葉葉に光をそふる夕つく日かな

資慶

8

くちば

朽葉

しくれては猶いかならん露にけさひとしほ染もあかぬもみちは

重条

9

くれは

呉服

たてぬきにおくや露しもから錦をるも色こき衣手の杜

雅喬

10

ごしょぞめ

御所染

いつしかとけふはもみちの秋はきぬみしはきのふのはなのみやこに

後水尾院

11

さざなみ

漣波

さざなみやよるさへ見よともみぢばのうするもてらす池の月影

後西院

12

しながわ

品川

露時雨わきてやそめしこきはこくうすきはうすき木々のもみちは

時方

13

つたのは

蔦の葉

ゆめにてもみせはや人にうつの山秋のもみちの蔦の下みち

實種

14

つりにしき

釣錦

江にすすく錦もしかじ日にさらし時雨にあらふ山のもみちは

通茂

15

とうかえで

唐楓

和歌なし(将軍拝領の品のため遠慮したらしい)

-

16

ななせがわ

七瀬川

秋ふかきこの川きしに影見へて色のふちせくえたのもみちは

通躬

17

のきば

軒端

はふ蔦そあれ間をかこふ板ひさし紅葉をふける軒と見るまて

定基

18

はつはな

初花

くれなゐのちしほのもみぢそめすてて雲のいづくにしぐれゆくらむ

後宇多天皇

19

ははそ

山ふかきちしほの木々にましりてはうすきははその色もめすらし

実陰

20

ふもとでら

麓寺

尋ね入ふもとのさとの紅葉葉にこれよりふかきおくそしらるる

俊成

21

ますかがみ

十寸鏡

をりをりの心うつしてなかむるやかはる気色のもりの春秋

素然

22

まつかげ

松影

おくふかく入もてゆけば松杉のなかに色こき峯のもみちは

実岑

23

まつよい

待宵

いまもなほしぐれにそめて小倉山みねのもみちはみゆきをやまつ

有藤

24

まま

真間

花もみちわくは心の色香にてなにかは法のほかのものなる

通村

25

みずくぐり

水潜

行水になかれもやらぬ紅葉葉やちらぬこすえをうつす山川

義延

26

みちしるべ

道しるべ

はるかなるみねのもみぢのかくれねばたづぬる道もまよはざりけり

亀山殿

27

ゆうぎり

夕霧

くるるかと見し山もとは霧はれてもみぢにてらす遠の一むら

道清

28

わかむらさき

若紫

今よりは心もそめむうすもみぢまつ色見する秋のこずゑに

為綱

ホーム

カウンター