No |
読み |
漢字名 |
和歌 |
作者
|
1 |
あきかぜ
|
秋風
|
紅葉はの色にまかせてときわ木も風にうつろふ秋の山かな |
公継
|
2 |
あやいがさ
|
綾藺笠
|
見むろ山紅葉ちりしくたび人のすげのをかさににしきをりかく |
大納言経信
|
3 |
いくしお
|
幾染
|
いくしほぞ露も時雨もくれな井の色こきまてと染るもみち葉 |
為明卿
|
4 |
うこん
|
欝金
|
くちなしの一しほそめのうすもみちいはてのやまのさそしくるらん |
為家
|
5 |
うちゆかし
|
内ゆかし
|
おく山にちしほの紅葉色ぞこき都のしくれいかかそむらむ |
土御門院
|
6 |
うずらのは
|
うづらの羽
|
鶉なくかた野にたてるうすもミちちらぬはかりに秋風そふく |
前参議親隆
|
7 |
おくしも
|
-
|
もみちはをおのが染たる色ぞかしよそげにをける今朝の霜かな |
前大僧正慈圓
|
8 |
おちこちびと
|
遠近人
|
たまほこの道行人の袖の色もうつるはかりにそむるもミちは |
権大納言實雄
|
9 |
かけおりにしき
|
鹿毛織錦
|
をのがすむ峯のこがらしさむき夜は鹿も紅葉の衣きるらし |
大納言基家卿
|
10 |
かんなづき
|
神無月
|
神無月しくれの雨のをりかけしにしき吹をろすさほの山かぜ |
殷富門院大輔
|
11 |
こさめのにしき
|
小雨の錦
|
色かはる山濃時雨のかきくもりふるにもてるハ紅葉なりけり |
梶井宮
|
12 |
こまとどめ
|
駒駐
|
立田川もみちミたれてなかるめりわたらはにしき中やたへなむ |
-
|
13 |
さよしぐれ
|
小夜時雨
|
此のさとはいつしくれけむ小倉山ほかにいろミぬ峯の紅葉は |
衣笠前内大臣
|
14 |
しきしま
|
敷嶋
|
しきしまややまとにハあらぬくれないの色の千染にそむるもみちは |
為家
|
15 |
しぐれぞめ
|
-
|
うすくこくかはる紅葉の梢かな時雨の色の定めなけれハ |
為忠卿
|
16 |
しのぶ
|
-
|
初しぐれしのぶの山のもみち葉をあらしふけとハそめすや有りけむ |
七條院大納言
|
17 |
せきもり
|
関守
|
あふ坂の関の紅葉のからにしきちらねば袖にかさねましくや |
隆房
|
18 |
たなばた
|
七夕
|
またれつる天の河原に秋立てもみちをわたる波のうきはし |
安嘉門院四條
|
19 |
ちさと
|
千里
|
山もとのもみちのあるしうとけれとしぐれも露も色はミへけり |
前中納言定家
|
20 |
ちしお
|
千染
|
ちしほまでいつの人まにそめつらんぬかれぬ庭の秋のもみぢ葉 |
藤原伊俊朝臣
|
21 |
てそめのいと
|
手染糸
|
くれないのこそめの糸の村時雨山のにしきををらぬ日そなき |
隆祐
|
22 |
とやま
|
-
|
そめはてぬと山の秋のうすもみちしくれてもなをのこす一しほ |
永福門院
|
23 |
なとりがわ
|
名取川
|
名とり川やなせの波もさハハなりもみちやいととよりてせく羅ん |
源重之
|
24 |
はつもみじ
|
初もみぢ
|
花ならはうつろふ色やをしからむちしほをいそく秋のもみちは |
近衛
|
25 |
はなのえん
|
花のえん
|
うつろひし昔の花の都にてのこる錦の色ぞしくるる
|
定家
|
26 |
ひとしお
|
-
|
そめまさる色こそ見ゆれははそ原けさの時雨のあとのひとしほ |
左大臣
|
27 |
ふるさと
|
古郷
|
いづくをかわがふるさとともみちはの錦たちきて秋のゆくらん |
前中納言實任
|
28 |
ますむらさき
|
ます紫
|
日にそえて色こそまされきのうより今日はしくるる峯のもみちは |
欣子内親王
|
29 |
まつかえ
|
松かえ
|
色かへぬ松ふく風のおとハしてちるはははそのもみちなりけり |
藤原朝仲
|
30 |
みずかがみ
|
水かが見
|
紅葉はの下行水にかげミへてちらぬ梢そ根にかへりぬる |
龜山院
|
31 |
もみじかさね
|
-
|
山姫の岩かきかくれたかるらんもみちかさねの袖の見えつる |
俊成
|
32 |
もんづくし
|
紋尽
|
山姫もわきてやそむるうすくこく木々にかはれる峰のもみち葉 |
俊光卿
|
33 |
ゆうしぐれ
|
夕時雨
|
もみち葉によその日影ハのこれともしぐれてくるる秋のやま哉 |
公雄
|
34 |
ゆうぐれ
|
夕暮
|
夕日かげさすやたかねのもみちはハそらにちしほのいろそうつろふ |
二品法覺助
|
35 |
りんか
|
隣家
|
あしかきのへたてなからもへたてぬハよもの紅葉のこずえなりけり |
資平卿
|
36 |
わすれがたみ
|
-
|
露しくれもる山かけの下紅葉ぬるともおらん秋のかたミに |
家隆
|