ドイツの秋の風景 in 2013 、その3
ベルリンの秋の朝の風景
京田辺市の辻 昌也さんに、2013年10月19日の
ベルリンの朝の画像を提供いただきました。

ホテル前のアンハルター通り(Anhalter Strasse)から、 交差点のあるシュトレーゼマン大通り(Stresemann-strasse)を越えて、 しばらく歩いて、通り右にあるメンデルスゾーン・バルトルディ公園を歩いていくと、 そこで、左に進みラントヴェーア運河沿いに、 そして、メッカーン通り(Moeckern-strasse)にぶつかると、そこで左折し、 |
まず、Sバーン ベルリン アンハルター駅交差点、シュトレーゼマン大通りの風景です。

シュトレーゼマン大通りの朝の秋の風景(南東方向)
上図の右側の通りを進み、振り返ります。

シュトレーゼマン大通りの朝の秋の風景(北西方向)
上図のすぐ左手に、アスカーニシャー広場(Askanischer Platz) があり、
爆撃で破壊された「アンハルター駅正面入口跡」があります。

アスカーニシャー広場の「アンハルター駅正面入口跡」

反対側から見る「アンハルター駅正面入口跡」
では、シュトレーゼマン大通りから、シェーネベルガー通りを南西に進みます。

シェーネベルガー通りの朝の秋の風景
さらに進むと、左手に煉瓦造りの古い建物が見えます。
この建物の奥に、バンカーへの通路、「グルーゼルカビネット」旧防空壕、
恐怖の部屋 "Berliner Gruselkabinett" があります。

その奥に「グルーゼルカビネット」旧防空壕、恐怖の部屋などがある煉瓦造りの建物
さらに進むと、通り右手にメンデルスゾーン・バルトルディ公園があります。

メンデルスゾーン・バルトルディ公園(Mandelssohn-Bartholdy-Park)の散歩道

メンデルスゾーン・バルトルディ公園の秋の風景
メンデルスゾーン・バルトルディ公園を通り過ぎると、ラントヴェーア運河にぶつかります。
ラントヴェーア運河(Landwehr-kanal)の橋から、右手を見ました。

左の赤い建物は、現在は、ボンバルディア・トランスポーテーションの本社です。
右奥に、電車の鉄橋が見えています。
次に、ラントヴェーア運河の橋から、左手を見ました。

ラントヴェーア運河を走る観光船です。
ラントヴェーア運河沿いに、ハレッシェス・ウーファー通り(Hallesches Ufer)を南東方向に進みます。
そして、メッカーン通り(Moeckern-strasse)を北北東の方向に北上して戻ります。
緑地を過ぎると、サーカスのテント風のデザインの建物に出会いました。
多目的イベント施設 "Tempodrom" です。
そこには、温浴施設 "LIQUIDROM" もあります。

温浴施設 "LIQUIDROM" もある 多目的イベント施設 "Tempodrom"
さらに歩いて、振り返りました。
やはり、多目的イベント施設 "Tempodrom" は、この付近ではとても目立つ印象的な建物でした。

右手前は、サッカーのグランドのようでした。
進行方向に、ホテルの周辺の一連の建物が見えました。

メッカーン通り(Moeckern-strasse)の街路樹の風景
メッカーン通りから、シュトレーゼマン大通りにぶつかり、
そこで、左に曲り、最初の場所;アンハルター駅交差点に戻って来ました。

この左手がホテル側のアンハルター通り(Anhalter Strasse)です。
右手が、歩き始めたシェーネベルガー通りです。
画像の右は、先ほど見た「アンハルター駅正面入口跡」です。
ベルリンは、黄色と黄褐色の落ち着いた秋の風景でした。