ワルツのアウトサイドチェンジに関係するステップ
(「バックスイッチ & ピボット」をテーマに)
(2014.05.05記載)

ワルツのアウトサイドチェンジに関係するステップについて記述します。

 左足後退からの左回転を伴うアウトサイドチェンジの後には、多くの場合ナチュラル系のフィガーが続きます。

 似た機能で右足後退からの3歩、つまり、リバースターンの456 の後には、リバース系のフィガーを続けることができます。

 もちろん、右足後退からの4歩、つまり、リバースターンの456 に1歩加えたターニングロックの後には、ナチュラル系のフィガーを続けることができます。逆に、アウトサイドチェンジの後に1歩のロックを入れて、アウトサイドチェンジロック(シンコペーティドサイドクロスとも呼ばれます)にすることでも、リバース系のフィガーに繋げることができます。

 ところが、アウトサイドチェンジでも PP で終える(アウトサイドチェンジ ending in PP である)と、 PPからのナチュラル系のフィガーへも、リバース系のフィガーへも続けることができます。このことは、ターニングロックを PP で終えると同じことがいえます。

 一方、クイックステップのランニングフィニッシュをワルツに用いると、アウトサイドチェンジと逆回転の右回転でナチュラル系のフィガーに繋げることができます。

ーーーーー

 さて、ここで今回記述したいテーマに入ります。それは、アウトサイドチェンジ や ランニングフィニッシュ と同じく、3歩のステップです。

  この3歩は、「バックスイッチ & ピボット」、あるいは、「アウトサイドチェンジ、バックチェック & ナチュラルピボット」と呼ばれているようです。

 この3歩は、「アウトサイドチェンジ」の左足後退の第1歩、右足バックチェックによる第2歩、そして、左足によるナチュラルピボットの3歩から構成されます。

 そして、この3歩は、左回転を伴う「アウトサイドチェンジ」、右回転を伴う「ランニングフィニッシュ」の両者の要素をもちあわせていながら、第2歩目に左右いずれに進むかの躊躇・タメ・緊張感をもたせることで、第3歩でタメを緩和し抜けるように右にピボットする、一種の「ランニングフィニッシュ」とも見ることができます。「アウトサイドチェンジ」や「ランニングフィニッシュ」がどちらかといえば素直な繋ぎのステップであるのに対して、上体にCBMの動作、つまり、上体の捩りが入ることで、実に緩急アクセントのある魅力的なステップだと思います。

プロの使用されるミニルーチンを紹介します。

「Simply the best Slow Waltz part 2」 by マーカスヒルトン より

「アウトサイドチェンジ、バックチェック、ナチュラルピボット」の3歩:123
ランニングシャッセ:12&3
オーバースウェイ :123 456


「『王者のステップ』上級ルーチン2」by ミルコ より

アウトサイドチェンジ、バックチェック、ナチュラルピボット:123
ルドルフ、デベロペ:123


「『王者のステップ』上級ルーチン3」by ミルコ より

プログレッシブシャッセ to R:1&23
アウトサイドチェンジ、バックチェック、ナチュラルピボット:123
右足前進からのスピンターン:1&23

これらのルーチンを自在に美しく踊れたら素敵ですね。

戻る