2006年春の訪れ

2月25日から3月11日までの観察

この冬は冷たい日が続いたが、ようやく寒さがほころび、2月25日に新しい葉を観察した。
カエデの中で最初に葉を見せたのは、台湾産の青楓(台湾五裂槭) Acer serrulatum であった。


青楓(台湾五裂槭)Acer serrulatum Hayata, 2006年 2月25日 (2001年発芽)


不明種 2006年 2月25日 、2年生

2006年3月4日、浜北の植木センターを訪れた。

カエデの苗の葉はまだ出ていなかったが、珊瑚閣という園芸品種の枝の色は赤く鮮やかであった。


珊瑚閣(イロハモミジの園芸品種)の赤い枝、2006年3月4日

センター内ではモクレンはまだ蕾で、サンシュユ、マンサクの黄色の花が目立った。


サンシュユ(ミズキ属)の黄色い花、3月4日 浜北園芸センターにて。


マンサクの黄色い花、3月4日 浜北園芸センターにて。

 

3月11日は、4月中旬くらいの気候で暖かい。
庭のモクレンも花開いた。
天気予報では、明日12日はまた冬型に戻るそうな。


白モクレンも花開いた。昨年より10日程早い。

ようやく庭のカエデの葉も若い葉を見せ始めた。


2月末に最初に芽吹いた台湾産の青楓 Acer serrulatum が葉を拡げた。3月11日


左からAcer semenovi, tataricum, ginnala 、これらは芽吹くのが早い方である。3月11日


Acer okamotoanum、2年生、3月11日


Acer mandshuricum、3小葉、3月11日


Acer erianthum、2年生、3月11日


種不明 、3月11日


種不明 (Acer cordatum?)、3月11日

戻る