2009年5月下旬のカエデの発芽と経過

この春の発芽と経過です。


五葉槭 (Acer pentaphyllum) は双葉の後、数回の本葉が出て、その後3裂、5裂の形が見えてきました。
最終的には、5小葉になりますが、その時が楽しみです。


Acer barbinerve の発芽です。タネを頂き、1本だけ発芽しました。


ツタカエデ (Acer circinatum) の双葉と本葉です。これも1本だけの発芽です。
なんとか生き延びて欲しい。


メグスリノキの2年目の発芽です。双葉の後の無裂片の葉と3小葉を見られます。


サトウカエデ (Acer saccharum) の発芽です。 冷蔵庫の中で発根後、植え替えて双葉の後の無裂片の葉です。
この後、5裂片の葉に変わって行くのを見守ります。


シロスジカエデ (Acer pensylvanicum) の双葉の後の本葉です。
冷蔵庫の中で過半数のタネが発根しますが、ポットに植え替えた後、生存し続けるのは20%以下になります。
この後、日本のウリハダカエデの葉形に近くなります。

次は2年生以上の苗木です。


左上:ホソエカエデの2年生、右上:オガラバナの2年生
左下:コミネカエデの3年生、右下:ヒトツバカエデの3年生

次は、なんとか生き延びているカエデを紹介します。


折れた枝をセロテープで繋いで、この春も生き延びてくれました。


欧州産の枯れかかったカエデの葉に斑(ふ) が入りました。今後どのように変化するのでしょうか?

戻る