5月中旬の茶臼山付近散策 (2005年5月14日)

 2005年の春は、植物の開花が遅れた。白モクレンや桜は開花予想より7日程遅れた。
庭のカエデは5月の連休中に開花したものが多かった。1000メートル級の山では
平地より1週間程遅れることを想定して茶臼山のカエデの花を観察した。
観察のコースは、浜松市から257号線にて、
愛知県民の森、ゆきよし神社、茶臼山へとドライブした。

愛知県民の森では、いろいろな植物の花が見られた。
カエデについては、花からタネへの時期であった。
コハウチワカエデの花が見られたが、
イロハモミジ、オオモミジ、ウリカエデ、ハナノキはタネの形が見られた。
展示林には、園芸品種が多く見られたが、自然種はほとんどなかった。


コハウチワカエデの白い花 (愛知県民の森にて)


オオモミジの赤い花とタネ (愛知県民の森にて)


ウリカエデのタネ (愛知県民の森にて)


ハナノキのタネ(愛知県民の森にて、すでにタネとして熟しています、望遠レンズ)
すでにハネは薄茶色に乾燥し、熟して落下したタネも見られた。

ハナノキのタネは、北米のアメリカハナノキ(Red maple)、
ギンヨウカエデ (Silver maple) と同じく、初夏前にタネが熟する。

ゆきよし神社では、トウカエデの花が満開で、ハナノキはすでにタネの形をしていた。
この近辺には大きなハナノキがいくつか見られるが、葉もタネも赤みが残るものも見られた。


ハナノキのタネ:その1(ゆきよし神社にて、タネの形になったところ、望遠レンズ使用)
ゆきよし神社 (900m前後) では県民の森より標高差がある分だけ遅れる。


ハナノキのタネ:その2(ゆきよし神社にて、タネの形になったところ、望遠レンズ使用)
ハネの部分はまだ赤みを帯びている。葉は直に緑になるがまだ赤いのもある。


ハナノキのタネ:その3(ゆきよし神社にて、この木は葉は緑で赤いのがタネ)
望遠レンズ不使用ならこのような視覚イメージで、赤いのがタネである。

茶臼山高原(1200m前後)では、咲き始めたものから満開の状態のカエデの花を見ることができた。
しかし、高原で見られるカエデは道路から離れているところに見られるので
望遠レンズ無しでは撮影できない。


ウリハダカエデの花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)


オオイタヤメイゲツの赤い花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)


オオイタヤメイゲツの赤白の花(茶臼山高原にて)


ハウチワカエデの下に垂れる赤い花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)


コミネカエデの花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)
花の存在は肉眼では判定不可能である。あるはずと思って写している。


チドリノキの花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)


イタヤカエデ(イトマキイタヤ)の黄色い花(茶臼山高原にて、望遠レンズ使用)

戻る